【Oh!ouioui がお届けするcoffeeの豆知識コラム💕】
更新日:2020年2月4日
『第3話:シェードツリーの存在』
______________________________________________

前回は「コーヒー豆が誕生する瞬間」をご紹介しましたね!
今回は「コーヒー豆誕生の影役者」にスポットライトを当ててご紹介していきます✨
コーヒーは種を蒔いてから1ヶ月半〜2ヶ月で発芽し、40cmほどまで生育すると農園に植え替えられることになります。
その後収穫できるようになるまで時間をかけて育っていくのですが、実はコーヒーノキは「長時間の直射日光に弱い」という性質を持っているのです。
そこで登場するのが『シェードツリー』と呼ばれる背の高い樹木たち。
これはコーヒーノキが受ける直射日光の日除けとなるように植えられるモノで、落ち葉はコーヒーノキの肥料になり、もし植えられた木がバナナやマンゴーなどの果樹であれば農園の収入源の一つにもなる優れものなのです🌴
コーヒーを守るだけでなく農園にもプラスを与えてくれる影役者はとても大切な存在なのですね🙄
知識をより深めて飲む一杯はまた違う一杯になるかもしれませんね😌
_____________________________________________
こんばんは!Oh!ouioui coffeeです💕
今回「もっともっと多くの人にコーヒーの良さを知って頂きたい!」という想いから、コーヒーにまつわる豆知識コラムを連載しております。
このコラムが多くの人のコーヒーに興味を持つキッカケとなって頂ければ幸いです☕️✨
#堀江カフェ
#自家焙煎珈琲店