【Oh!ouioui がお届けするcoffeeの豆知識コラム💕】
『第13話:コーヒーベルト』
______________________________________________

Oh!ouioui coffeeです💕
Oh!ouioui では世界最高ランクの生豆だけを厳選し自家焙煎。「挽きたて×淹れたて」でご提供しております☕️
今回は「コーヒーのつくられているところ」についてのお話です!
みなさんはコーヒーが主にどこで生産されているかをご存知でしょうか???
実は主なコーヒー生産国というのはすべて南回帰線と北回帰線に挟まれた帯状の地域に点在しており、一般的に『コーヒーベルト』と呼ばれています。
普通コーヒーは、この赤道を挟む南北25度の幅で地球を一周する『コーヒーベルト』の外では栽培することができないのです。
また『コーヒーベルト』の中にあったとしても必ず栽培ができるかといえばそうではなくて
まずは「気候・雨量・土壌」といった一定の条件をクリアする必要があり、また「地理的・気象的条件」を満たしていたとしても、その他の心配はつねにあって、一定の収穫が約束されているわけではないのです。
コーヒーは限られた地域の限られた気候の中で、 さまざまな障害を克服して生産されているのです。
限られた地域で、長い時間をかけて実になり、多くの手間をかけて紡ぎだされているのですね…🙄
これを知って一杯を飲むとまた違う味わいがするかもしれませんね☕️
_____________________________________________
Oh!ouioui coffeeです💕
今回「もっともっと多くの人にコーヒーの良さを知って頂きたい!」という想いから、コーヒーにまつわる豆知識コラムを連載しております。
このコラムが多くの人のコーヒーに興味を持つキッカケとなって頂ければ幸いです☕️✨
Oh!ouioui ではコーヒー豆の販売もしておりますのでぜひHPもご覧くださいね😋
#堀江カフェ
#自家焙煎珈琲店