【Oh!ouioui がお届けするcoffeeの豆知識コラム💕】
『第31話:コーヒーの生豆ってどんな成分でできているの?④』
_____________________________________________

Oh!ouioui coffeeです💕
Oh!ouioui では世界最高ランクの生豆だけを厳選し自家焙煎。ご注文を頂いてから「挽きたて×淹れたて」でご提供しております☕️
引き続き今回も『コーヒーの生豆の構成成分』に焦点を絞ってご紹介していきます!
前回は「脂質」についてのお話でしたね😏
今回は一体何なのでしょうか!?
では!見ていきましょう〜!!!
②『小糖類』
小糖類には様々なモノが含まれますが、一番有名なのは砂糖でしょう。
小糖類の特徴としては
・悪玉菌の餌にならない
・腸の働きを活発にさせる
・消化吸収されずに大腸まで届く
の3つが挙げられます。
砂糖などの小糖類の含有率は、アラビカ種では多ければ10%程度になり、カネフォラ種(ロブスタ種)では3〜7%程度になります。
このあたりからもう割合が少なくなってきますね🙄
_____________________________________________
Oh!ouioui coffeeです💕
今回「もっともっと多くの人にコーヒーの良さを知って頂きたい!」という想いから、コーヒーにまつわる豆知識コラムを日々連載しております。
このコラムが多くの人のコーヒーに興味を持つキッカケとなって頂ければ幸いです☕️✨
Oh!ouioui ではコーヒー豆の販売もしておりますのでぜひHPもご覧くださいね😋
#堀江カフェ
#自家焙煎珈琲店