
【Oh!ouioui がお届けするcoffeeの豆知識コラム💕】
『第37話:コーヒーの酸味の正体って?①』
_____________________________________________

Oh!ouioui coffeeです💕
Oh!ouioui では世界最高ランクの生豆だけを厳選し自家焙煎。ご注文を頂いてから「挽きたて×淹れたて」でご提供しております☕️
今回からはまた新しいお話に入っていきます!
前回までお話していたのはコーヒーの『苦み』についてのお話でしたね。
今回からはコーヒーの『酸味』についてお話していきます!😏
みなさんはコーヒーを飲まれていて『酸味』を感じられた経験はありますか?☕️
コーヒーの生豆にはクエン酸、リンゴ酸、キナ酸、リン酸などと呼ばれる酸味に繋がる成分がたくさん含まれています。
しかし、これらがそのまま飲んだ時に感じる『酸味』になるわけではありません。
実は『焙煎によってつくられる酸』こそが「酸味」として感じる正体なのです。
生豆を焙煎して中で、豆に含まれる諸成分が化学反応を起こし、新たに酸がつくられていくのです。
と今回はこの辺で😏
私たちの見えない所で酸から酸が生み出されていたんですね。。。
次回からはその詳しい中身についてお話していきましょう😌
お楽しみに☕️
_____________________________________________
Oh!ouioui coffeeです💕
今回「もっともっと多くの人にコーヒーの良さを知って頂きたい!」という想いから、コーヒーにまつわる豆知識コラムを日々連載しております。
このコラムが多くの人のコーヒーに興味を持つキッカケとなって頂ければ幸いです☕️✨
Oh!ouioui ではコーヒー豆の販売もしておりますのでぜひHPもご覧くださいね😋
#堀江カフェ
#自家焙煎珈琲店