【Oh!ouioui がお届けするcoffeeの豆知識コラム💕】
『第7話:"輝き"を失ったモノたち』
______________________________________________

Oh!ouioui coffeeです💕
Oh!ouioui では世界最高ランクの生豆だけを厳選し自家焙煎。「挽きたて×淹れたて」でご提供しております☕️
今回は普段スポットを当てられないであろう「新鮮さを失ったコーヒー豆の特徴」についてご紹介していこうと思います!!
今までご紹介してきたお話でもあったように、コーヒー豆には「旬」や「新鮮さ」というモノがあります。
ベストな時期に収穫し、それから間もなく焙煎のステップへと進み、そしてそこからおいしいコーヒーが生み出されていく。
では逆に収穫されてから時間が経過した生豆たちはどうなっていくのでしょうか?
収穫されてから約1〜2年経ったモノを「パストクロップ」、3年以上経ったモノを「オールドクロップ」と言います。
「パストクロップ」の豆は焙煎しても味や香りは薄くなり、抜けたような感じがします。
「オールドクロップ」の豆は味・香りは完全に抜けてしまって、コーヒーらしき味がするだけになります。
『新鮮さ』って大事な要素なんですね🙄
新鮮さを噛み締めて飲むとまた違う味がするかもしれません💕
_____________________________________________
こんばんは!Oh!ouioui coffeeです💕
今回「もっともっと多くの人にコーヒーの良さを知って頂きたい!」という想いから、コーヒーにまつわる豆知識コラムを連載しております。
このコラムが多くの人のコーヒーに興味を持つキッカケとなって頂ければ幸いです☕️✨
Oh!ouioui ではコーヒー豆の販売もしておりますのでぜひご覧くださいね😋
@oh_ouioui_coffee
#堀江カフェ
#自家焙煎珈琲店